■捺印操作画面

○ブラウザ上で表示された任意の位置に捺印可能です。
○認印に限らず、日付印やサイン、マーク、シンボルなど各種対応しています。
(操作イメージ:Flash版)
(操作イメージ:iPad(HTML5)版)
■添付ファイル機能
登録したPDFの添付ファイルとして、各種電子ファイルをひとつのPDFファイルにまとめ、取り出しが可能です。
■同一性の検証
ハッシュ関数を用いて、コンテンツに対する改ざんの確認が可能です。
利用しているハッシュ関数は、情報セキュリティ政策会議決定の指針の沿ったsha256を利用しております。
■外部アクセスURLの出力
外部アクセスURLを利用することにより、URL を介してコンテンツに対する捺印、閲覧が可能になります。
メールシステムを利用することにより、捺印依頼・閲覧依頼が可能です。
Bookmarkletを利用するとさらに便利です。
■コンテンツ単位の履歴表示
コンテンツに対して、だれが、いつアクセスした、取り出したなど履歴が表示可能です。
■捺印情報の表示
コンテンツに対して、いつ、だれが、捺印したかを確認することが可能です。
■システム管理機能
ユーザ、グループ、印鑑の管理を行います。
また、権限管理を利用することにより、グループ管理者として、権限の委譲が可能です。
■アクション情報の管理
ログイン、コンテンツの登録、捺印、マスターの設定など、アクション情報を保持し、検索可能です。
■外部システムとの連携
WebAPIを準備しておりますので、各種アプリケーションと連携が可能です。
■ActiveDirectory連携(オプション)
オプションモジュールにより、ユーザ認証において ActiveDirectory / LDAPの利用が可能です。
「Brownie for Stamper」は、サービス利用や各会社様個別提供(オンプレミス)など、ご要望にあわせた提供が可能です。
■サービス利用
NTTComminucations様提供の国内にある堅牢なクラウド環境上にシステムを配置し、社内利用はもちろん、
社外・関係会社を含めた文書への捺印・閲覧・交換が行えるサービスです。
お客様の規模に応じて、エントリーモデルからエンタープライズモデルまで、ご提供可能です。
■社内設置での導入(オンプレミス)
コンプライアンス規約等により、社内外文書をクラウド環境上に配置することに、懸念のお客様には、自社内への
導入も可能です。
※ご要望に応じたカスタマイズも実施いたします。
■テスト用アカウントの発行
テストアカウントの発行はこちらまで、ご連絡ください。